
もしかして補聴期(器)?
Posted on
2017年1月5日
in 補聴器
こんにちは。
green opticalです。
最近、補聴器のご相談が増えてきて
本日も有難いことにご相談を頂きました。
ブログでも少しづつ補聴器の事について
お話をさせていただきたいと思います。
*「聞こえ」と「健康」のために*
・聴力の低下時期は?
個人差がありますが聴力の低下は30歳代より
高音域から少しずつ下がりはじめます。
視力の低下は自分で気がつきますが
聴力の低下は自分では気がつきにくく、
自分よりむしろ周囲が不便を感じる傾向があります。
そして、聴力低下の放置は聴神経の言葉の聞き取り低下をまねき、
人と会話することに消極的になったりする場合があります。
・難聴が認知症・うつ病の原因になる??
近年様々な研究や報告で難聴と認知症は関係があることが分かっています。
”聞こえ”と”うつ”については、難聴を持っている人は特に男性の場合、3倍以上も
うつになりやすく、女性でも2倍との結果がでました。アメリカでの研究でも難聴と認知機能との
関係を調べ、難聴の高齢者は早い段階から認知機能が衰えることがわかっており、
「難聴を放置すると認知症、うつを進めてしまう」ことも明らかになっております。
認知症の予防にはまず難聴にならないように耳の管理に気を付けること、
そして補聴器をつけて人との交流を保つことが大切です。
続く
当店では補聴器の
ご相談や聴力検査、販売等は
予約制とさせていただいております。
ご自身の聴力の事や
補聴器のご相談をしていることを
他の人に聞かれたくないという方も
いらっしゃるかと思います。
その辺りはご安心していただき
お気軽にご予約をいただければと思います。
電話:0493-81-6252