
サングラス フェア 機能レンズ編
今月より開催をしております
サングラス フェア vol.02
前回はフェア中のレンズ、裏面マルチコートレンズについてお話をしました。
本日は2つ目のレンズ
機能カラ―レンズについてお話をします。
(特に光による眼精疲労が多い方はお勧めかもしれません^_^)
ファインカラーでくっきりした視界
メガネをもっと快適に、オシャレにご使用いただくために、眼鏡レンズ専門メーカーのTOKAIが開発した高機能常用カラー「ファインカラー」。
遮光眼鏡で培った独自の技術で光を選んでオシャレに目をケアする、明るく優しい常用カラーが現代人の日常を楽しく輝かせます。
こんな症状ありませんか?
- 室内でも蛍光灯などの光をまぶしく感じる
- 度数は合っているのに室外で標識などがボヤケて見える
- テレビやパソコン、携帯電話の画面がまぶしい
- 新聞や雑誌などの細かい文字の輪郭がくっきり見えない
- 以前よりまぶしさを感じ目からくる疲れを感じやすい
ひとつでも当てはまる方にファインカラーをお勧めします。
まぶしさを防ぎコントラストがアップ
まぶしさの原因となる380~500nmの青色光(短波長)を効果的にカットし、中間波長帯の500~600nmの光を多く透過することで明るさも確保しています。
対象物の輪郭がはっきりするとともに、背景との明暗の差がはっきりして、コントラストがアップします。
物がくっきり見えるようになります。
UVカットレンズでは防げない青色光を効果的にカット
白内障の原因とされている紫外線カットはもちろん、疲れ目や加齢黄斑変性などの原因の一つといわれている青色光も効果的にカット。
目に有害な様々な光をカットし予防することで、大切な目を守ります。
ファインカラーの基本性能
1. まぶしさをカット
チラツキの原因となる青色光(短波長)を効果的にカットして、まぶしさを軽減します。
2. コントラストをアップ
まぶしさを取り除き明るさを確保することで、コントラストが強調され物がくっきり見えます。
3. 大切な目をケア
青色光など目に有害な様々な光をカットすることで、疲れ目を予防し、大切な目を守ります。
4. 常用のオシャレなカラー
4色・2濃淡でハーフカラーにも対応、オシャレな常用カラーで日常を元気に演出します。
カラーラインナップ


目の疲れが少ないグリーン系は、中間波長帯の光を平均的に透すことで、
色変化の少ない透明感のある優しい視界を確保します。


肌の色を明るく見せて元気な表情をつくるピンク系は、
散乱しやすい短波長域の光をカットして、鮮明な視界を確保します。


コーディネートがしやすく、柔軟な印象を与えるブラウン系は、
短波長を抑えてコントラストを高め、くっきり快適な視界を実現します。


洗練された印象でオールマイティーに活躍するグレー系は、
中間波長帯の光を均一に抑え色の変化を少なくして自然な視界を実現します。
機能カラ―レンズは従来のカラーレンズより目に対する負荷を軽減してくれます。
光による眼精疲労が多い方は今回ご紹介したファインカラーレンズを試してみる
価値はあると思います。
期間中はファインカラーレンズも通常価格よりお求めやすくなっております。
是非、この機会にお立ち寄りくださいませ。
お待ちしております。
*************************************************************
7/8はまるひろ通りイベントにつき、
車両通行止めになります。12:00~17:00
お気をつけください!