![](https://www.green-optical.com/wp-content/uploads/2017/08/IMG_3698.jpg)
安い老眼鏡と高い老眼鏡の違いって??
ここ最近、老眼鏡を求めにご来店くださる方が増えております。
その方々のお話を聞いてみると今までは1,000円以下の老眼鏡をしようしていたようで
長時間掛けていると、眼精疲労や頭痛が起こるとの事でした。
そこで本日のブログは1,000円の老眼鏡と当店で作る老眼鏡(最低価格一式16,200円)の違いを
お話をしたいと思います。
まず、一般的に1,000円以下で売られている老眼鏡は既成品になります。
左右同じ度数で+1.00とか+2.00とか記載されてますよね??
この度数が左右に入っているのですが、まず人間の眼は左右同じ度数になるとは
限らないのです。
ただし、中には眼の検査の結果、同じになる場合もありますがそれは稀です。
そして、左右同じ度数の眼では無いのに同じ度数の既成老眼鏡を掛けると
右目と左目の捉える目的距離の違いにより、眼や頭が疲れ
お身体に不具合をきたしてしまうのです。
そして、レンズの種類はノンコートのアクリルレンズですので尚更です。
当店で作る、老眼鏡は目的距離合わせて目を調べ、視機能の検査もおこない
眼のケアも考えた、見やすい健康的な老眼鏡をお作りします。
レンズ素材も良くレンズの種類も豊富にあるので、お使いいただく方に適した
老眼鏡レンズをご提案させていただく、オーダーメイドな老眼鏡ともいえます。
安い老眼鏡を使用することは僕は否定はしませんが
買うときは見えてても長時間使用したら、眼精疲労や頭痛がおこる場合があるということを
頭の中の片隅にに入れててほしいなぁ~と思います。
たかが老眼鏡されど老眼鏡ですね。
本日のブログは老眼鏡についてでした~!!
それでは~