日本で一番失明率が高い眼病とは
今日は少し眼病についてお話をしたいと思います。
読者のみなさん現在、日本で失明率1位の眼病って何かご存知ですか?
・
・
・
・
・
・
「緑内障」という眼病です。
現在、40歳以上では20人に1人の割合で緑内障の患者さんがいるとの
報告があります。(日本緑内障学会緑内障疫学調査)
また、調査では緑内障に気づかずにいた人は8割を占めていたことがわかりました。
緑内障とは眼が正常な機能を保てる為の適正な眼圧以上の眼圧の為に
視神経が障害され、視野が欠けてくる病気です。
眼圧などによって、視神経のミトコンドリア輸送が止まり、視神経の軸索がダメージを受け
、視神経が死ぬと考えられております。
一度障害を受けた視神経は、再度再生することがない為、緑内障は失明をする危険を伴う
怖い病気といわれております。
ですが緑内障の中には眼圧が正常範囲であっても緑内障になってしまう正常眼圧緑内障もあるため
眼圧だけで緑内障かどうか、決めることはできません。
近年、緑内障は若年化・増加傾向あるといわれており
早期発見・早期治療が大切と言われております。
40歳前後になりましたら眼科さんで定期的の検査をお勧めいたします。
また、眼球内の細胞が紫外線の影響で酸化ストレスをかけているといわれております。
それによって、正常眼圧緑内障になりやすいとも言われておりますので
日頃からの紫外線対策でのサングラスの着用をお勧めします。
本日のブログは緑内障についてでした~
それでは~