子どもの斜視は早期発見が大事

産まれてきた子どもの眼は未完成です。

その後、いろいろなモノを見ていくことによって、少しずつ成長をしていきます。

3歳までは、非常に感受性の強い時期といわれ、

その為に斜視や弱視の治療は、この時期までにおこなうことが必要といわれております。

だいたい6歳で子どもの目は大人と同じ視力を備えるようになり

両目でモノを捉える両眼視機能が発達します。

 

子どもの目を考える上で、予防すべく重要なのが斜視弱視なのです。

 

これらは早期発見・早期の治療が大事になってきます。

 

 

*斜視とは*

物をみようとするときに、片目は正面に向いているが

もう片方の目が違う方向を向いてしまっている状態を斜視といいます。

・片目が正面でもう片方の目が内側に向いている状態を内斜視

・片目が正面でもう片方の目が外側に向いている状態を外斜視

・片目が正面でもう片方の目が上側に向いている状態を上斜視

・片目が正面でもう片方の目が下側に向いている状態を下斜視

 

斜視は子どもの目で気をつけるべき点の1つです。

斜視があると、両目で見る力(両眼視機能)が発達せず、

そうなると、遠近感や立体感のない見え方になってしまいます。

また、斜視をほっておくと、いずれ弱視になってしまい、片方の目でしか

物が見えない目になってしまいます。

 

 

*弱視*

弱視とは眼鏡を掛けても視力が上がらない状態の事をいいます。

上記でもお話をしたように弱視の原因は斜視があります。

斜視があると、ものが二つに見えたり、ずれている側の目で見る像が

ボヤけて子どもは無意識のうちにその目を使わなくなってしまい

視力の発達障害になってしまいます。

 

 

斜視や弱視は6歳までに早期発見・早期の治療が大事になりますので

自治体でおこなわれる3歳児検査をしっかりとおこない

斜視や弱視のおそれがある場合は専門的におこなう眼科さんにみてもらうことを

おすすめします。

 

 

*ご家庭でお子さんの斜視や弱視の簡易的な確認の仕方*

 

まずは日常でお子さんを下記のように観察をしてみてください。

・よく目をこすっている。

・テレビを近づいてみている

・物を取る時に一度では取れず手探りをする

・体の片側ばかり、よくぶつける。

・目を細めたり、片目を閉じて物を見ている

・首を傾げていことが多い

・ぼーっとしている時、黒目の位置が中心ではない

などなど

 

お子さんに当てはまるケースがあった場合

早期に眼科さんへ行きましょう。

 

 

本日は子どもの弱視や斜位についてでした。

 

それでは~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眼鏡・eyewear・お洒落な眼鏡・両眼視機能検査・斜位・眼精疲労・首肩凝り・埼玉

・東松山市・滑川町・嵐山町・小川町・寄居町・秩父・ときがわ町

鴻巣・坂戸市・川島町・鶴ヶ島市・川越市・ふじみ野・北本・行田