過矯正の悲劇
過矯正とは近視の矯正レンズ度数が強すぎ、遠視の状態になってしまう事をいいます。
green opticalはこの過矯正によって、眼脂疲労や慢性的な頭痛を引き起こし
不調を抱いてる方のご来店も多くあります。
それでは何故、過矯正の眼鏡になってしまうか少しご説明をしますね。
まず、一つは40歳ぐらいになって老眼が入ってきて近視度数が下がる場合。
二つ目が眼鏡を新調する際に遠くが見えないからといってむやみやたらに度数を上げて眼鏡店が販売をしてしまう。
この二つが主に過矯正を作ってしまうケースです。
*影響*
そもそも、遠くがはっきり見えるように作られた眼鏡は近くのモノを視る事には適しておらず
デスクワーク作業や近見作業をおこなうことによって目への負担は大になり、疲労させてしまいます。
そして、過矯正の眼鏡を使いつづけることによって眼精疲労から頭痛や首肩凝りなど体調不良などを誘発する原因となってしまいます。
また、毛様体筋とよばれる目の筋肉が疲労して、ピントを調節をする力が弱まり、視力がさらに低下してしまう可能性があるのです。
本来の眼鏡は目の機能を助けるための矯正器具です。
視生活環境に合わない眼鏡を掛けていると、かえって目の健康を損ねたり、体調不良の原因になってしまったり
するので気を付けましょう。
*健康的な眼鏡の選び方*
ご自身の視生活環境を考え、信頼できる眼鏡屋さんで相談しましょう。
また、遠くは遠く用眼鏡。近くは近く用眼鏡と使用環境に応じて使い分けるのも
目への負担もが減り、健康的な目になりますよ。
特に40歳近くになったら、ご自身の目としっかりと向き合いましょうね。
今使用されている眼鏡にお困り事がございましたら気軽にご相談ください。
本日は過矯正についてでした~
それでは~
*****************************************************************************
*green opticalではご予約のシステムもございます*
誰にも邪魔されずにじっくりと眼鏡を見たい方には大変お勧めのシステムです。
・1人 2時間制
OPEN / 10:00-19:00 CLOSE / 水曜日
TEL:0493-81-6252
E-mail: info@green-optical.com
ご予約は電話もしくはE-Mailにて承っております。
******************************************************************************
#green optical#グリーンオプティカル#AKITTO#CLAYTONFRANKLIN#Lesca#Lesca vintage
#ビンテージ眼鏡#Seacret Remedy#OWL#Y CONCEPT#丸眼鏡#ZEISS#HOYA#東海光学
#眼鏡#eyewear#サングラス#お洒落な眼鏡#両眼視機能検査#斜位#眼精疲労#首肩凝り#めまい
#埼玉県#東松山市#滑川町#嵐山町#小川町#寄居町#秩父#ときがわ町
#鴻巣市#坂戸市#川島町#鶴ヶ島市#川越市#ふじみ野#北本#行田